3ヶ月教室
・入会金、年会費不要
・1クール6回で3ヵ月ごとに募集
・要事前申込み
※申し込みが5組(人)未満の場合は開講されません。
受講料:6回 2,000円
S0401ベビーヨガ

| 対象 | 4か月~1歳位の赤ちゃんとママ | 
|---|---|
| 講座曜日 | 第1・3金曜 | 
| 時間 | 10:00~11:00 | 
| 場所 | 真正体育センター 和室 | 
| 講師名 | 皆夢笑 高木 諭美 | 
| 講師資格 | JYA認定プロフェッショナル ベビーヨガインストラクター ダイエットヨガインストラクター | 
赤ちゃんのマッサージ、お母さんの産後の運動、リラクゼーション・・・・
最後には絵本を読んだり、手遊び、ふれあい遊びなどもします。
赤ちゃんのペースで活動するので、泣いたりうまく出来なくても大丈夫です♪泣いたりぐずったりした時には、抱っこをしたりおっぱいやミルクをあげたりして赤ちゃんのペースに合わせて活動できるので安心してご参加いただけます♪
										最後には絵本を読んだり、手遊び、ふれあい遊びなどもします。
赤ちゃんのペースで活動するので、泣いたりうまく出来なくても大丈夫です♪泣いたりぐずったりした時には、抱っこをしたりおっぱいやミルクをあげたりして赤ちゃんのペースに合わせて活動できるので安心してご参加いただけます♪
S0411親子ふれあい遊び

| 対象 | 1歳半~3歳位のお子さんとママ | 
|---|---|
| 講座曜日 | 第1・3金曜 | 
| 時間 | 11:00~12:00 | 
| 場所 | 真正体育センター 和室 | 
| 講師名 | 皆夢笑 高木 諭美 | 
| 講師資格 | 日ス協公認スポーツリーダー | 
お子さんとお母さんが一緒に活動できる講座です♪ 音を楽しんだり、物を使ったり、いろんな遊びをしながら、体を動かします♪
お母さんもお子さんと触れ合いながら一緒に楽しみましょう♪
絵本の読み聞かせなども行います♪
										お母さんもお子さんと触れ合いながら一緒に楽しみましょう♪
絵本の読み聞かせなども行います♪
I0421ノルディックウォーキング

| 対象 | 中学生を除く15歳以上 | 
|---|---|
| 講座曜日 | 第2・4火曜 | 
| 時間 | 9:00~10:00 | 
| 場所 | 糸貫体育センターアリーナ | 
| 講師名 | 三尾 蓉子 | 
| 講師資格 | 全日本ノルディック・ウォーク連盟 公認指導員 | 
ノルディックウォーキングは2本のポールを持って歩く新しい健康法です。腰痛、膝痛、股関節痛の方、体力に自信がないなど運動することに不安がある方、運動不足でも無理なく続けられる運動として最適です。ノルディックウォーキングで改善、予防できる効果・効能には肥満、糖尿病、肩こり、高血圧、変形性関節症、認知症、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞などがあります。また、リハビリ中の方や足腰が弱まっている方はぜひ一度ご参加ください。
									S0431楽しいフラダンス

| 対象 | 中学生を除く15歳以上 | 
|---|---|
| 講座曜日 | 第1・3金曜 | 
| 時間 | 13:30~14:30 | 
| 場所 | 真正スポーツセンターミーティングルーム | 
| 講師名 | 坂野 さつき | 
| 講師資格 | フラ ハーラウ オ プアリリア | 
ALOHA! フラダンスは初めての方、どの年代の方でも気軽に始めていただけます。楽しく優雅で心地よいハワイアンの音楽に乗って体を動かしてみませんか?ストレッチから始め基本のステップ、ハンドモーションを行ないながらゆっくり曲に合わせて踊っていきます。
さあ!あなたも一緒に楽しいフラダンスを始めて、心も体もリフレッシュしましょう。
動きやすい服装で(ぜひスカートで)、タオル、飲料などをお持ちください。
									さあ!あなたも一緒に楽しいフラダンスを始めて、心も体もリフレッシュしましょう。
動きやすい服装で(ぜひスカートで)、タオル、飲料などをお持ちください。
S0441踏み台レッスン

| 対象 | 中学生を除く15歳以上 | 
|---|---|
| 講座曜日 | 第1・3火曜 | 
| 時間 | 13:30~14:30 | 
| 場所 | 真正スポーツセンターミーティングルーム | 
| 講師名 | 後藤 美穂 | 
| 講師資格 | AFAA 2007マットサイエンス所得 踏み台昇降運動トレーナー | 
最近、ちょっとした段差でもつまづくのよね~ という方、チャンスです! 踏み台を使い、音楽にのせて動く簡単な運動です。左右バランス良く膝を引き上げるのに必要な腸腰筋を鍛えます。60分のうち、45分の有酸素運動と15分はお家でできるストレッチ・ヨガ・ピラティスなどで身体をほぐします。寝たきりは つまづき → 出歩かなくなる → 足腰がさらに弱くなる → ん~ん 他人事では・・・
簡単な運動で健康な毎日を! ぜひ、ご一緒に!
									簡単な運動で健康な毎日を! ぜひ、ご一緒に!

